歴史と歩み

1910年、秋田県出身の初代佐藤金次が2条市場で鮮魚店として創業。


その後、店舗の一角でかまぼこを製造、販売。

2条市場はかまぼこ店が多く、お互いに技術を勉強し合ってかまぼこ製造に向かって行きました。


1970年代には、大手スーパーからの注文に応えるために工場を白石に移転。

工場の製造ラインを細かく分ける等、大手メーカーでは対応できないニーズに応えお客さまの信頼を得てきました。

石臼で練り上げるすり身は、全国の有名ホテルや高級料亭からも評判を呼び取引先は、おかげさまでおそそ300件。


優良工場として市長賞の受賞歴もあり、長い歴史の中で確実に衛生対策と向き合ってきました。

原材料の品質確認では、受入確認の項目や確認するタイミングなどのルールを見直し、安全性のチェック方法を工夫。

工程管理においても素材の重量範囲、加熱時間や火力など基準の数値化に努め、安全な食への取り組みを常に前進させています。

沿革

明治43年

創業者佐藤金治、秋田県より本道に移住 現在地において魚類販売を始める

大正10年

蒲鉾製造業を始める

昭和25年

丸金佐藤水産 設立

昭和41年

水産庁長官賞受賞(第19回全国蒲鉾品評会)

昭和42年

水産庁長官賞受賞(第20回全国蒲鉾品評会)

昭和48年

蒲鉾製造部門 白石区平和通に新工場竣工

昭和50年

札幌市優良工場 表彰

昭和50年

栄誉大賞受賞

昭和61年

水産庁長官賞受賞(第26回全国蒲鉾品評会)

平成07年

白石区蒲鉾製造工場 増築

令和07年

二条市場店 リニューアル

受賞歴

昭和41年

水産庁長官賞受賞(第19回全国蒲鉾品評会) 出展した製品が優秀製品として水産庁長官賞受賞

昭和42年

水産庁長官賞受賞(第20回全国蒲鉾品評会)

昭和50年

札幌市優良工場 表彰 常に衛生面を最高水準に保ち、これまでの評価や実績を基に頂きました。

昭和53年

栄誉大賞受賞 品評会の審査において農林水産大臣賞に相当する評価を得た企業に対して、全国蒲鉾連合会会長名により、長年培った製品力により受賞。

昭和42年

水産庁長官賞受賞(第26回全国蒲鉾品評会)

丸金佐藤水産に関するご意見・ご質問等はお気軽にお問い合わせください。

白石工場

〒003-0029
札幌市白石区平和通14丁目北2番地5

すりみ・かまぼこに関するお問合せはこちら

TEL 011-861-9095

FAX 011-861-9097

二条市場

〒060-0053
札幌市中央区南3条東2丁目8番地

TEL 011-231-1446

FAX 011-232-2305